
ホーム > 看護学科の卒業後の進路
看護師は、その資格を活かして保健・医療・福祉・教育など幅広い分野で活躍できるため、現場での需要は年々高まってきています。卒業後の進路についてご紹介します。











看護学科の就職先
市立伊勢総合病院、伊勢赤十字病院、松阪市民病院、松阪中央総合病院、済生会松阪総合病院、済生会明和病院、三重県立志摩病院 など
看護学科の進学先
ユマニテク助産看護専門学校(助産専攻科)
看護師としてのキャリアアップ
- 保健師助産師学校および看護大学への編入ができます。
- 卒業後 5 年の経験を経た後、さらに専門性をふまえた看護ができる認定看護師、専門看護師の資格があります。
ある特定の分野において、熟練した看護技術と知識を有することが認められた者を認定看護師といいます。
さらに日本看護系大学において学び、専門看護分野の知識技術を深めることで、専門看護師の資格が得られます。
それぞれの資格取得後は、その専門分野において専門性をいかした看護の実践、指導等を行っていきます。